超過してもなお継続

麻生総理が誕生した2008年9月に大事件。アメリカの超大型の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(日本でいう民事再生)したことはご存じだろう。この出来事が発端となってその後の歴史的な世界的金融危機の引き金になったことからその名から「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのだ。
平成10年12月に、総理府(省庁再編後に内閣府)の内部部局ではなく外局として委員長は国務大臣にする機関、金融再生委員会が設置され、官僚を長とする金融監督庁は2001年に金融再生委員会が廃止されるまで、その管理下に約2年半置かれていたということを忘れてはいけない。
バンク(bank)という単語は実という単語はイタリア語のbancoという単語(机、ベンチという意味)が起源。ヨーロッパで最も歴史のある銀行にはびっくり。600年以上も昔、15世紀の頭に豊かな国であったジェノヴァ共和国で設立、コンスルたちに管理されたサン・ジョルジョ銀行なのです。
紹介のあった、第二種(一種業者とは業として行う内容が異なる)金融商品取引業者が独自にファンド(投資信託などの形態で、投資家から 委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品)を開発し、それをうまく運営するためには、大変数の「やるべきこと」および、「やってはいけないこと」が法律等により定められている。
覚えておこう、外貨預金って何?銀行で扱うことができる運用商品を指し、外国の通貨によって預金する商品の名前です。為替レートの変動によって発生した利益を得られる可能性があるけれども、同時に損をするというリスクもある(為替リスク)。
よく聞くコトバ、保険とは、突如発生する事故により生じた財産上の損失を想定して、立場が同じ複数の者が一定の保険料を出し合い、集められた保険料を資金にして事故が発生した際に保険金を給する制度です。
覚えておこう、バブル経済(世界各国で発生している)ってどういうこと?不動産や株式などといった時価資産の取引価格が行き過ぎた投機によって実体経済の本当の成長を超過してもなお高騰し続け、当然の結果として投機による下支えができなくなるまでの経済状態である。
福田首相が総理を降りた直後の2008年9月15日、アメリカで大手投資銀行グループ、リーマン・ブラザーズの経営が破綻したことに全世界が震撼した。この事件が世界的な金融危機の引き金となったのでその名から「リーマン・ショック」と名づけられたのです。
Y2Kともいわれた西暦2000年7月、大蔵省(現在の財務省)より金融制度の企画立案に関する事務を新たに統合し約2年前に発足した金融監督庁を金融庁(現金融庁の前身ともいえる)に組織を変更。さらには平成13年1月、金融再生委員会は廃止され、、内閣府直属の外局の「新」金融庁となった。
はやぶさ」の帰還が話題になった2010年9月11日、日本振興銀行が信じられないことに破綻したのです。この件で、このときはじめてペイオフ預金保護)が発動し、預金者全体の3%程度といっても数千人が、上限額の適用対象になったと推測されている。
巷で言われる「重大な違反」なのか違うのかは、金融庁で判断すること。大方のケースでは、取るに足らない違反がずいぶんとあり、その効果で、「重大な違反」判断をされてしまうわけです。
このように「金融仲介機能」「信用創造機能」および「決済機能」以上、代表的な機能をあわせて銀行の3大機能と言われる。この機能は銀行の本業である「預金」「融資」「為替」、最も肝心な銀行そのものの信用によってはじめて実現されていることを知っておいていただきたい。
覚えておこう、外貨両替の内容⇒たとえば海外旅行、他には外貨を手元におく必要がある、そんなときに活用する。近頃は円に対して不安を感じた企業等が、外貨を現金で保有する場合も増えている。ポイント⇒為替手数料はFX会社と銀行で大きく異なる。
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に無事帰還し話題となった平成22年9月10日、日本振興銀行の経営が破綻するのである。この破綻で、ついに未経験のペイオフが発動したのである。このとき預金者の約3%程度とはいえ数千人の預金が、上限額の適用対象になったと推測される。
つまり「重大な違反」なのか違うのかは、金融庁で判断する。大部分のケースでは、微々たる違反がずいぶんとあり、その作用で、「重大な違反」判断することになる。

満腹感 長持ちする食べ物